ごあいさつ
お知らせ
指導員の高橋です。
2月の予定をお伝えさせていただきます。
『こどものひろば』を2月は今月1月と同じく、毎週木曜日の14:00~15:15に開催させていただきます。
お子さまと保護者の方に自由に遊んでいただく場としております。
スタッフも『こどものひろば』に出ていますので、ご心配なこと、お困りのことがございましたら、お気軽にお声がけいただければと思います。
スタッフ一同お待ちしております。
指導員の高橋です。
新年あけましておめでとうございます。
「きもちとことばのはぐくみ教室」を一昨年の9月に開設させていただき、本年は3年目を迎える年となります。
開設させていただきましてから現在まで、一日一日が精いっぱいの日々ですが、私が開設の立ち上げをしている時に出会った人からいただいた言葉を大切にしております。
その人は長年にわたって療育に携われてこられた方ですが、次のような言葉をいただきました。
「療育者として大切なことは、自分自身のこころを鍛錬し、身の丈で、静かな情熱を持ち続け、誠実に応えていく努力を惜しまず、喜びとすることができること。」
この言葉を大切にして、これからも一日一日を歩んでいきたいと思っております。
皆様、本年もよろしくお願い致します。
指導員の高橋です。
本年も、ご利用いただいております皆様、行政および関係機関の方々、地域住民の方々、そして、スタッフの皆に支えていただき、誠にありがとうございました。
思い起こせば、昨年3月1日に、早期療育を目指して私一人で法人を立ち上げ、そのあと、本当にたくさんの皆様から多大なるご支援をいただき、本年、おかげさまで開設2年目を迎えることができました。
至らぬことが多い私ですが、皆様の温かいお力によって人と人との輪となり、その輪が少しずつ大きく太くなってきており、お世話になりました皆様にあらためまして厚く御礼申し上げます。
来年も一日一日を大切に歩んでいきたいと思っております。
皆様良いお年をお迎えください。
指導員の高橋です。
1月の予定をお伝えさせていただきます。
『こどものひろば』を来年1月は今月12月と同じく、毎週木曜日の14:00~15:15に開催させていただきます。
※1/3(木)はお休みをいただきます。
お子さまと保護者の方に自由に遊んでいただく場としております。
スタッフも『こどものひろば』に出ていますので、ご心配なこと、お困りのことがございましたら、お気軽にお声がけいただければと思います。
スタッフ一同お待ちしております。
指導員の高橋です。
12月9日(日)に、岡山市発達障害者支援センターの機能強化事業である「子どもの発達支援セミナー」研修会に参加して参りました。
この度の研修会のテーマは、「子どもの発達支援と家族支援」になります。
岡山市内の児童発達支援事業所・放課後等デイサービスの職員を中心に、子どもの発達支援に携わっている方々が参加されました。
子どもの社会性の発達を促進するために、いろいろとチャレンジすることが大事で、
「やってみたい」と思う気持ちを育み、
「やってみた」という経験を積み、
「その結果を周囲の大人に支えられる」経験を積む、
ことがとても大切であるということをあらためて認識して参りました。
子どもからのサインに対して、周囲の大人が、環境を整えて適切に応答することを積み重ねていくことによって、子どものこころに、「自分は大事にされる存在」「自分は大丈夫な存在」という自分に対する安心感が育まれていきます。
子どもとその家族に対して、その支援が少しでも出来るよう、日々歩んで参りたいと思っております。