ごあいさつ
お知らせ
『こどものひろば』『音の体験イベント』の開催が近づいて参りましたので、詳しいアクセス方法をお伝えさせていただきます。
お車で来られる方が多いと思いますが、専用の駐車場はございませんので、恐れ入りますが、お近くのパーキングのご利用をお願い致します。
広めで駐車し易いのは「岡山商工会議所さん」の駐車場になりますので、そちらの駐車場への行き方をご案内致します。
【東方面より】大供交差点の方より来られる場合は、右車線を走行いただき、左側の「イーオンさん」を目印に、次の信号の厚生町交差点を右折してください。右折後、左車線を走行し、「焼肉家うろこさん」の赤い看板を目印に、そのすぐ先の押しボタン式信号の交差点を左折しますと、50mくらい先のところに駐車場の入り口が見えます。
【西方面より】野田西交差点の方より来られる場合は、左車線を走行いただき、左側の「岡山シティホテル厚生町さん」を目印に、そのすぐ先の「岡山商工会議所さん」の正面入り口から入っていただき、左側の方に進んでいただくと建物の横を通って駐車場の入り口が見えます。
【南方面より】大元方面より来られる場合は、左車線を走行いただき、厚生町交差点を越え、「焼肉家うろこさん」の赤い看板を目印に、そのすぐ先の押しボタン式信号の交差点を左折しますと、50mくらい先のところに駐車場の入り口が見えます。
【北方面より】島田地下道の方より来られる場合は、右車線を走行いただき、左側の「ENEOSさん」右側の「ファミリーマートさん」を目印に、次の押しボタン式信号の交差点を右折しますと、50mくらい先のところに駐車場の入り口が見えます。
駐車場から教室への道順ですが、裏通りを通ることもできますが、分かり易いですので、表通りを通る方をご案内させていただきます。
「岡山商工会議所さん」から厚生町交差点を西から東へ渡っていただき、左側の上の方を見上げていただきますと、150mくらい先のところに、12階建ての上部に白文字で『サンハイム厚生町』と書かれた建物が目に入ると思いますが、そちらになります。
入り口がレンガ調の造りになっており、一階部分にラーメン店と美容室がありますので、すぐに分かると思います。
尚、表通りで車の交通量は多いですが、広めの歩道が整備されております。
自転車で来られる場合ですが、建物東側の駐輪場が日中時間帯は比較的空いておりますので、そちらをご利用いただければと思います。
尚、駐輪場の入り口は裏通りに面しておりまして、裏通りへの行き方は大きく2つあり、1つは、建物の東側100mくらいのところの「ローソンさん」と「ニッポンレンタカーさん」の間の道を北の方に入っていただき、最初の交差点を左折すると裏通りに入ります。
もしくは、建物の西側すぐ20mくらいのところの道を北の方に入っていただき、最初の交差点を右折すると裏通りに入ります。
バスで来られる場合ですが、岡電バスさんの「厚生町商工会議所前」で下車いただきますと、目の前が建物になります。(尚、北側バス停からはすぐですが、南側バス停からは厚生町交差点を渡ってぐるっと回る形になります。)
建物の206号室が教室になりますが、一階エントランスからエレベーターに乗っていただき、二階で降りて右手の方向に進んでいただき、右に曲がって突き当りのところが当教室になります。
(突き当りのところに、先日ご案内しました「はぐくみ」のロゴマークを付けております。)
教室の場所がご不明な場合は、「086-224-6012」までお電話いただければと思います。
お気をつけてお越しください。
スタッフ一同、お待ちしております。
ご案内させていただいておりました『こどものひろば』を、来週水曜日の8月2日から開催させていただきます。
本日、遊具やおもちゃをセッティングしてみました。
部屋の真ん中に「ウエイブバランス平均台」を置き、その周りに5つのコーナーを設けています。
「ブロック遊び」のコーナー、「ボールハウス」のコーナー、「木のおもちゃ」のコーナー、「ごっこ遊び」のコーナー、「乗り物」のコーナーの5つです。
子どもたちに楽しく遊んでもらえると嬉しいです!
スタッフ一同お待ちしております。
「音の体験イベント」の開催日が決まりましたので、ご案内をアップさせていただきます。
otonoEvents.pdf (0.24MB)
下記の何れかにてご予約ください。
☎「086-224-6012」
✉「t.takahashi@hagukumi.okayama.jp」
*メール本文に、お名前とご連絡先の電話番号をご記載ください。*
ホームページ「予約フォーム」
*予約フォームの「人数」欄につきましては、お子様と保護者の方一組で「1」とご入力ください。*
*尚、「こどものひろば」についてはご予約不要です。*
たくさんの方にお越しいただくのを楽しみにお待ちしております!
私たちの事業所では、言語理解の程度を測るものとして、「太田のStage評価」を導入しております。
7月10日(月)・11日(火)に、元 東京大学付属病院精神神経科「こころの発達」診療部に勤務されており、太田Stageに関する書籍の執筆者のお一人でもいらっしゃる染谷利一さんを講師として、「太田のStage評価」の実習、及び、各種心理テストとの関係・コミュニケーション手段との関係・行動との関係などに基づき「太田のStage評価」を具体的な指導に活用する方法について研修を実施しました。
利用を始めていただくまでの今後の時間におきまして、「太田のStage評価」の理解を深め、言語理解の程度を客観的に、そして、行動の意味を適切に評価できるよう努めて参りたいと考えております。