ごあいさつ
日記
『 ようすことば の カルタとり 』
保育士の中塚です。
7月13日(土)の「にじグループ」で、
『 ようすことば の カルタとり 』
というプログラムを行いました。
活動のねらいは、
・言葉を聴いて、その言葉に合う絵カード(例:冷たい⇒アイス/かき氷、速い⇒チーター/新幹線、等々)を見つけ出すカルタ遊びを通して、聴き取る意識を持って聴く力、注目して見る力を伸ばす。
・友達と競い合いながら行い、積極性を育む。
です。
当初、ねらいの一つとして、競い合いながら行うことにしていたのですが、当日のスタッフ間の打ち合わせで方針を変更し、一人ずつ順番に
初めはカードの数が多いため、その中からよく聴くワード、「甘い」
やはり、「高い」「軽い」など自分の思っているものが可視化され
その様な時は、1つ1つカードを一緒に見ていき、「これは?」「
また肯定的な声がけをする事で、何度も挑戦する気持ちが持てたよ
「綺麗だね」「しょっぱいね」「痛いね」など、日々の生活の中で
きっとこれから沢山言葉を吸収し、成長してくれると思います。
『 ダンス *エビカニクス* 』
保育士の中塚です。
7月6日(土)の「にじグループ」と「ほしグループ」で、
『 ダンス *エビカニクス* 』
のプログラムを行いました。
活動のねらいは
・相手に注目して、動作を模倣する。
・身体を大きく、メリハリ良く動かす。
です。
いつもグループ療育の始めのプログラムには歌やダンス、手遊びと
今月は「エビカニクス」というダンスをみんなで踊りました。
にじグループ、ほしグループのお友達は、曲が流れると、「あっ!
ダンスをする事で自分自身の身体をコントロールする力
一人で好きな曲に合わせて踊ることも楽しいですが、集団でお友達
『 カラフル傘作り 』
保育士の中塚です。
6月29日(土)の「にじグループ」と「ほしグループ」で、
『 カラフ
というプログラムを行いました。
活動のねらいは、
・手本をよく見聞きして、一つ一つの手順を、落ち着いてしっかりと行う。
・皆と行動(手順)を合わせて行う。
・「見せ合いっこ」をして、達成感を感じると共に、友達が作ったものにも関心を持つ。
です。
梅雨に入り、季節感をみんなで味わえるよう、カラフル傘を製作に
①スズランテープを傘の形に切った画用紙にセロハンテープで貼り
②貼り付けたスズランテープを指で裂いていきます。
③白色の画用紙に色々な色でスタンプを押して模様を付けます。
④模様を付けた白い画用紙と、傘の形の画用紙をのりでくっつけま
主にこの4つの工程で作業を行いました。
にじグループ、ほしグループのお友達は指先に力もあり、スズラン
この時に1人のお友達がと
私達は製作を行う時は必ず手本を見せてから行いますが、グループ
周りのお友達のペースを気にする事で協調性が育ま
この姿が、グループで行う良さでもありますね。
『 身体ジャンケン 足ジャンケン 』
保育士の中塚です。
6月22日(土)の「にじグループ」と「ほしグループ」で、
『 身体ジャンケン 足ジャンケン 』
というプログラ
活動のねらいは、
・身体全体を使ったジャンケン遊びを通して、友達と
です。
この遊びはまず、ジャンケンのルールを理解する為、視覚支援を用
グー→石、チョキ→ハサミ、パー→紙のイラストを使い、「石は巻
またジャンケンは手を出すタイミング、リズム感のトレーニングに
初めは理解が難しかったり、タイミングがずれてしまったお友達も
また今回は手だけで行うジャンケンと一緒に、身体全体を使ったジ
身体ジャンケンは両手両足を開いて→パー 小さくしゃがんで→グー 足を前後に開き、両手は頭の上でくっつけて→チョキになります。
にじ、ほしグル
最後の王様ジャンケンは、1人が椅子に座り王様役になります。
王
一番前のお友達が
王冠を用意し、子ども達みんなが盛り上がれるよう、また意欲的に
王様に負けても何度もチャンスがある事で諦めたりせず、楽しく終
『 はらぺこあおむしの製作 』
保育士の中塚です。
6月15日(土)の「にじグループ」と「ほしグループ」で、
『 はらぺこあおむしの
というプログラムを行いました。
活動のねらいは、
・皆で分担しながら一つのものを完成させる経験を
です。
はらぺこあおむしの絵本を導入に使い、絵本を開くと「アイス食べ
にじ、ほしグループのお友達は何にでも積極的に取り組ん
黄緑、緑の画用紙に◯を描いた物を1人2枚渡して、それぞれハサ
この時にハサミの持ち方、
ハサミを使う作業では、両手で別々の動きを行う為、集中力も必要
それぞれの力をバランス良く使いながら作業し、
切り終わった◯
みんなで協力して、一匹のあおむしを完成させることで、友達同士