日記 | にじ・ほしグループ > page 10 - 岡山市北区 児童発達支援事業所 きもちとことばのはぐくみ教室

ごあいさつ

日記

2023-02-18 18:13:00

三人で手を繋いでいろいろやってみよう!

指導員の高橋です。

 

令和5年2月18日(土)の「にじグループ」で、

 

三人で手を繋いでいろいろやってみよう!

1.運ぶ ボール/大きな箱/重ねた箱

2.サッカードリブル(コーン折り返し)

3.布をたたむ 3種類

4.粘土のヘビをハサミで切る

5.果物・野菜を2つに分ける

6.タオルを絞る

 

というプログラムを行いました。

 

活動の『ねらい』は、

・友達と一体感を感じる経験を積む。

です。

 

みんなで協力して、一つ一つしっかりとできました!

2023-02-11 18:13:00

ちぎり絵

指導員の高橋です。

 

令和5年2月11日(土)の「にじグループ」で、

 

ちぎり絵

*にじいろの さかな*

 

というプログラムを行いました。

 IMG_2734.JPG

 

活動の『ねらい』は、

・皆で協力・分担しながら、一つのものを完成させる経験を積む。

です。

 

とっても素敵な作品が完成しました!

みんな、達成感を感じている様子でした!

2023-01-28 18:13:00

リレー遊び としさんも入って4人で

指導員の高橋です。

 

令和5年1月28日(土)の「にじグループ」で、

 

リレー遊び としさんも入って4人で

*バトン/輪っか/ゴムボール/箱*

*アンパンマンバランスボール/ペットボトル*

*段ボール箱/スクーターボード(ロープ)*

 

というプログラムを行いました。

 

活動の『ねらい』は、

・友達と一体感を持つ経験を積む。

です。

 

いろいろな物を使って、しっかりと楽しくリレーすることができました!

2023-01-14 18:13:00

ことばのゲーム

指導員の高橋です。

 

令和5年1月14日(土)の「にじグループ」で、

 

ことばのゲーム

*台所にあるもの*

 

というプログラムを行いました。

 

活動の『ねらい』は、

・日常生活で目にしている物の名称を想起する。

・自分が話す時、友達の話しを聞く時、というのを意識する。

です。

 

一人一人順番に、台所にある物を、たくさん上げることができました!

そして、友達の話しをしっかりと聞くことができていました!

2023-01-07 18:13:00

お正月遊び

指導員の高橋です。

 

令和5年1月7日(土)の「にじグループ」で、

 

お正月遊び

*伝承遊びに親しむ*

 

というプログラムを行いました。

 IMG_2735.JPG

 

活動の『ねらい』は、

・お手本をよく見る。

・興味を持ち、挑戦する。

・「できた!」という達成感を感じる。

・順番を待って、友達がやっているところをしっかりと見る。

です。

 

みんな、とても積極的に挑戦していました!

そして、私のお手本や、友達がやっているところも、しっかりと見ていました! 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...