ごあいさつ
日記
『 ラーメン体操 』
保育士の中塚です。
12月14日(土)の「にじグループ」で
『 ラーメン体操 』
を行いました。
ねらいは
・相手に注目して、動作を模倣する。
・身体を大きく、メリハリよく動かす。
です。
12月の体操は『 ラーメン体操 』です。
一か月同じ体操を行います
繰り返すと飽きてしまうのでは?と思われるかもしれませんが、
その
この「ラーメン体操」もとても楽しい歌で、みんなの馴染みのある
今回は2回目という事もあり、振りを覚えていたお友達もいました
手の動き、足の動き、手本を真似する動き、子どもたち一つ一つ
また、園などでもし、
『 クリスマスリースの製作 』
保育士の中塚です。
12月7日(土)の「にじグループ」と「ほしグループ」で
『 クリスマスリースの製作 』
を行いました。
ねらいは
・注目して手本と説明を見聞きする。
・落ち着いて、一つ一つの工程を丁寧に行う。
・一つの工程が早く終わった人は皆が終わるのを待つ。時間が掛かっている人は、あわてる必要はないが、待ってもらっているということを意識して取り組む。皆で手順を合わせて行う。
・一人一人が作ったリースを大きな一つのリースにして飾り、友達との一体感や喜びの共感を得る。
・季節や行事を楽しみに想う気持ちを育む。
です。
前回に引き続き季節を感じられる取り組みとしてクリスマスリース
リースの材料は、4×10センチ程度に切った6枚の緑色の画用紙
それを筒状にし、紐を通したら輪っかにして完成です。
6枚の画用紙にバランスよくシールを付けていけるように、シール
キラキラしたシールを
また、小さいポンポンは指先でしっかり摘みボンドを付けて画用紙
子ども達はボンドを付けすぎないように気をつけていました。
一つ一つの作業は簡単ですが、丁寧に行う事を心がけられるよう、
最後はみんな満足のいく作品が出来上がりました。
『 クリスマスの飾りつけ 」
保育士の中塚です。
11月30日(土)の「ほしグループ」で
『 クリスマスの飾りつけ 』
を行いました。
ねらいは
・皆で仲良く力を合わせて、一つの事に取り組む経験を積む。
・友達との一体感や、喜びの共感を得る。
・季節や行事を楽しみに想う気持ちを育む。
です。
12月はみんなが楽しみにしている「クリスマス」があります。
クリスマスを身近に感じ、楽しいクリスマスにしてもらえるよう、
クリスマスツリーを用意し、選んだ飾りを友達と一緒に付けて
同じ飾りだけにならないよう、
スタッフの声がけも最小限にし、子ども達同士のコミュニケーショ
窓のジェルシールも同様に1人一つずつ手に取り、好きな場所に貼
出来上がると「可愛いね」「綺麗だね」と保護者も交えて盛り上が
『 としさんがふりむく 』
保育士の中塚です。
11月23日(土)の「ほしグループ」で
『 としさんがふりむく 』
という遊びを行いました。
ねらいは
・遊びのルールに沿って、他者との関わり合いを楽しむ。
です。
この遊びは「だるまさんがころんだ」をアレンジしたもので、内容
としさんがおに役になり、「としさんがふりむく」と声をかけ、振
直ぐにルールも理解して、「だるまさんがころんだに似てるねー」
スタート地点は足のマークを置き、そこから各々のスピードでとし
「またやりたい」とリクエストしてくれるお友達もいたので、次は
自分の名前を言って振り向くのは恥ずかしかったようで、お友達は
とてもシンプルなゲームでしたが、みんなで楽しむことが出来まし
『 しっぽとり遊び 』
保育士の中塚です。
11月16日(土)の「にじグループ」と「ほしグループ」で
『 しっぽとり遊び 』
を行いました。
ねらいは
・遊びのルールに沿って、他者との関わり合いを楽しむ。
です。
色々な色のスカーフをしっぽに見立てて、いくつかのルールで行い
①大人の沢山のしっぽを取る。
1人のスタッフが沢山しっぽを付けて走り、子ども達がそのしっぽ
子ども達は「ピンクのしっぽ取ろう。」「赤にしよう」と言いなが
取れた時は
②大人から逃げる(逃げ切る)
次のパターンは、子ども達がしっぽを付け、1人のスタッフが子ども
この時は逃げ切れた達成感が味わえるよう
③大人から取られても、復活ゾーンでしっぽを付けてもらえる。
次のパターンは、子ども達がしっぽを付け、1人のスタッフがしっ
このルールは勝ち負けはなく、取られても何度でもしっぽを付けて
子ども達もル
④大人も子ども達もしっぽを付けて、取られたらマットに座って待
しっぽを取られたお友達は落ち着い
勝ち負けが発生すると抵抗感を感じるお友達もいますが、①②③の