日記 | にじ・ほしグループ > page 8 - 岡山市北区 児童発達支援事業所 きもちとことばのはぐくみ教室

ごあいさつ

日記

2023-05-21 18:05:00

何を描いている?

指導員の高橋です。

 

令和5年5月20日(土)の「にじグループ」で、

 

何を描いている?

 

というプログラムを行いました。

IMG_2818.JPG

IMG_2819.JPG

 

活動の『ねらい』は、

・描かれている途中で、何の絵かイメージして答える。

・自分の順番でない時は、分かっても話さないようにして、友達が答えるのを待つ。

です。

 

みんな、自分が順番の時は、私が描いている途中で、何の絵かイメージして答えることができました!

そして、自分の順番でない時は分かってもお話しをしないで、順番のお友達が答えるのを待つことできました!

2023-05-14 12:16:00

プリント

指導員の高橋です。

 

令和5年5月13日(土)の「にじグループ」で、

 

プリント

*迷路 「平仮名」*

*左右見比べ 「数字」*

*間違い探し 「絵」*

 

というプログラムを行いました。

 

活動の『ねらい』は、

・席に姿勢よく座り続ける。

・一斉呈示されたことに対して、集団場面に沿ってしっかりと取り組む。

・落ち着いて物事に取り組む。

・見る力を高める。

です。

 

みんな、席に姿勢よく座り続けて、集中して取り組むことができていました!

2023-05-07 10:07:00

新聞紙タワー

指導員の高橋です。

 

令和5年5月6日(土)の「にじグループ」で、

 

新聞紙タワー

 

というプログラムを行いました。

IMG_2763.JPG

 

活動の『ねらい』は、

・手本や説明をよく見聞きして、やり方や約束事を理解する。

・一つ一つの手順を落ち着いて行う。

・皆で順番に積み上げていき、一体感を感じる。

です。

 

みんな、興味を持って一つ一つしっかりと作り、それを高く積み上げて、達成感を感じている様子でした!

2023-05-01 09:09:00

えんぴつ

指導員の高橋です。

 

令和5年4月29日(土)の「にじグループ」で、

 

えんぴつ

*線をたどろう*

*図形模写*

*数字のれんしゅう*

*点つなぎ(1~20)*

*お名前れんしゅう* 

 

というプログラムを行いました。

IMG_2755.JPG

 

活動の『ねらい』は、

・席に姿勢よく座り続ける。

・一斉呈示されたことに対して、集団場面に沿ってしっかりと取り組む。

・落ち着いて物事に取り組む。

・急がずに、ゆっくりと丁寧に書く。

・運筆力を高める。

です。

 

みんな、とても集中して、しっかりと書くことができていました!

2023-04-23 09:50:00

ことば つくり

指導員の高橋です。

 

令和5年4月22日(土)の「にじグループ」で、

 

ことば つくり

 

というプログラムを行いました。

IMG_2751.JPG

 

活動の『ねらい』は、

・順番(自分の番、次、次の次、次の次の次)を意識する。

・友達がやっている様子を見る。(自分の番まで間が合っても、活動に意識を向け続ける。)

・友達の行動(五十音の文字カードがだんだんと少なくなっていく)を受け入れる経験を積む。

・説明をしっかりと見聞きして、ルールや約束事を理解する。

・文字を組み合わせて、言葉を想起する。

です。

 

みんな、とっても積極的に取り組み、いろいろな言葉を想起することができました!

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...