ブロックあそび - 岡山市北区 児童発達支援事業所 きもちとことばのはぐくみ教室

ごあいさつ

日記

2025-01-22 12:59:00

ブロックあそび

児童指導員の酒井です。

きもちとことばのはぐくみ教室には、いくつかのタイプのブロックセットがあり、お子さんの特性や興味に合わせて遊んでいます。
中でも、レゴデュプロは、パーツの大きさも程よく、ユニークな人形や動物のパーツが入っていることからも、大好きなお子さんが多いです。

 

20250118_154039.jpg

 

ブロックを手にすると、すぐさま独自に作りたいイメージを膨らませて、立体的な作品を組み立て始めるお子さんもいれば、ブロックあそびには、想像する力や考える力、それを形にするために空間認知の力も必要になってくるため、苦手意識を持っているお子さんも少なくありません。

 

20250114_155532.jpg

 

最初は、高く積み上げたり、長く繋げたり、崩したりして指先の動作に慣れるところから始まります。
同じ形のパーツだけをたくさん探し集めて、規則的に並べたり、敷き詰めたりすることで達成感を味わいながら遊ぶお子さんもいます
イメージして作れる立体のバリエーションが増えてくると、大きな作品や見立てあそびに広がっていき、家やお店、町などの空間を組み合わせるなど、思い描いた世界観を創造していく力も育まれていきます。
楽しみながら、自然とコミュニケーションも豊かになるブロックあそびをたくさん取り入れていきたいと思います。