『 ドミノ遊び 』 - 岡山市北区 児童発達支援事業所 きもちとことばのはぐくみ教室

ごあいさつ

日記

2025-04-01 15:33:00

『 ドミノ遊び 』

保育士の中塚です。

 

3月15日(土)の「にじグループ」と「ほしグループ」で

『 ドミノ遊び 』

を行いました。

 

ねらいは

・友達と順番に交替しながら行って、協力し合う経験を積む。

・皆で一つのことを成し遂げて、喜びの共感を得る。

です。

 

ドミノを並べていく作業には、指先を使い、他のドミノに当たらないよう意識し、丁寧に置くなど様々な注意点があります。

それらを一人一人が実感してもらう為に、まずは一人でドミノを並べてもらいました。

ドミノを並べる間隔を知ったり、手の位置を確認することで、子ども達の安心にも繋がったと思います。

 

IMG_1680.jpg

 

お友達との交替はスムーズに行っていました。

お友達が並べている間(待つ時間)は少しソワソワしてしまう様子があり、そのような時にはすぐに落ち着いて待てる工夫をし、環境設定をする必要があると感じました。

しかし、ドミノを並べて終え、ドミノを倒すタイミングはお友達同士で「せーの」とお互いを意識してドミノを倒す事が出来ました。

 

IMG_1681.jpg

 

また、不意に倒してしまったお友達に対しても優しく声をかけてあげたり、「ごめんね」と素直に謝る姿もあり、友達同士の関わりがとても上手くなっていると感じました。