ごあいさつ
お知らせ
2017-09-19 14:24:00
こんにちは!
言語聴覚士のいっぺいさんです。
「姿勢悪いよ!」
「ちゃんと座って勉強しなさい!」
…私、昔よく母親に言われていました。
最初は良い姿勢でいたはずなのに、気づけば姿勢って崩れちゃいますよね。
幼児期では、年齢が上がると机に座って課題に取り組んだりお勉強をする機会が増えてきます。「きもちとことばのはぐくみ教室」に来てくれる子どもたちの中にも、良い姿勢を維持することが苦手な子がいるのではないでしょうか。姿勢が崩れると集中力も切れやすくなってしまいます。
そんな子どもたちに朗報!!!
手作りの椅子枠です!!!
この椅子枠を…
こんな風に椅子に装着して座ってみましょう。
個人差はあるものの、いい姿勢が続きやすくなる場合があるんです。
一般的に、発達障害やその疑いのある子どもたちは姿勢を維持し続けることが難しいといわれていますが、椅子枠を装着した椅子に座ることで、骨盤の安定を目指します。姿勢の維持を助け、集中力の向上につながると考えています。
おしりの大きさに合わせてサイズも色々準備しています。
「きもちとことばのはぐくみ教室」では子どもたちが集中して課題に取り組めるよう、環境整備にも力を入れてまいります。